刊行物

年報(年1発行)

神奈川大学 国際常民文化研究機構 年報1

第1部 事業編

  1. 1.沿革
  2. 2.活動報告
  3. 3.活動日誌
  4. 4.事業の年間活動状況

第2部 論文編

  1. モノをめぐる渋沢敬三の構想力—経済と文化をつなぐもの— / 原田健一
  2. 民具の標準名設定の一試論—『会津農書』の農具との照合を一例に— / 佐々木長生
  3. 民俗学における「漁業民俗」の研究動向とその課題 / 中野泰
  4. 環太平洋海域の伝統的船舶技術の交流について—小笠原・八丈島のカヌー漁船を題材に— / 後藤明
  5. 島根県「美保関漁場慣行調査書 / 伊藤康宏

第3部 プロジェクト研究活動報告編

  1. 共同利用・共同研究課題の概要
  2. PJ1-1 漁場利用の比較研究(研究代表者 田和正孝)
  3. PJ1-2 日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究(研究代表者 伊藤康宏)
  4. PJ1-3 環太平洋海域における伝統的造船技術の比較研究(研究代表者 後藤明)
  5. PJ2-1 民具の名称に関する基礎的研究(研究代表者 神野善治)
  6. PJ2-2 東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史(研究代表者 角南聡一郎)
  7. PJ3-1 アジア祭祀芸能の比較研究(研究代表者 野村伸一)※第4部に独立して掲載
  8. PJ4-1 アチックフィルム・写真にみるモノ・身体・表象(研究代表者 高城玲)
  9. PJ5-1 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学(研究代表者 泉水英計)

第4部 「アジア祭祀芸能の比較研究」プロジェクト報告編

  1. 本年度「アジア祭祀芸能の比較研究」班活動
  2. 花祭り研究と上演─折口信夫を中心として─ / 小川直之
  3. 奥三河の花祭 見聞記 / 金容儀
  4. 民俗芸能の映像—渋沢による16ミリフィルム「花祭」の位置づけ— / 西郷由布子
  5. 參觀古戶「花祭」心得與相關討論 / 謝聰輝
  6. 「澁澤民間学」の生成—澁澤敬三と奥三河— / 鈴木正崇
  7. 中在家花祭的文化隐义 / 陶思炎
  8. 花を継ぐもの—アチックミューゼアムから花祭の未来へ— / 内藤久義
  9. 東アジアの花祭—1995年豊根村山内の事例から— / 野村伸一
  10. 中国の鬼神と日本の善鬼 / 廣田律子
  11. 花祭を含む神楽の無形文化遺産保護のための客観的デ—タの必要性 / 星野紘
  12. 花祭り調査を契機とする研究の構想について / 丸山宏
  13. 2009年12月中在家花祭り調査参加報告 / 皆川厚一
  14. 日本花祭民俗与中国傩蜡文化 / 余達喜
  15. 中在家花祭り를 보고 / 李 京燁
  16. 関係者一覧
  17. 1.運営委員
  18. 2.共同研究者・研究協力者
  19. 3.事業担当者
  20. 4.執筆者一覧
  21. 編集後記