国際シンポジウム報告書

国際シンポジウム報告書Ⅱ

  1. 第2回国際シンポジウム
  2. “モノ”語り —民具・物質文化からみる人類文化—
  3. 2011年7月刊行
  4.  
  5. 表紙
  6. 目次
  7. 刊行にあたって / 佐野賢治

第1部 「民具の文化資源化 —“モノ”研究の新たな挑戦—」

  1. SessionⅠ民具名称の諸問題/神野 善治
  2. Ⅰ-1 検索手段としての民具の標準名 —農具の歴史を踏まえて— /河野 通明
  3. Ⅰ-2 民具名称のなりたち —奥会津只見の事例から— / 佐々木 長生
  4. Ⅰ-3 比較文化研究のための民具名称 —ラオス北部と南九州の現場から— /川野 和昭
  5. Ⅰ-4 民俗資料の情報構造モデルの基礎的検討/八重樫 純樹
  6. Session Ⅱ 民具からみる東アジアの比較文化史/角南 聡一郎
  7. Ⅱ-1 「中国」文化形成の多様性と基層性 —栽培体系・食文化体系に関するモノ・物質文化資料から— /槙林 啓介
  8. Ⅱ-2 沖縄と福建における亀甲墓をめぐる比較研究 —沖縄における受容と展開を中心として— /小熊 誠
  9. Ⅱ-3 現代民具に『消費者の生産』を読む —石垣島の農具変遷を中心に— /朽木 量
  10. Session III フネとカラダ —フネの構造と漕法— /後藤 明
  11. Ⅲ-1 身体活動の延長上にある北方船の技術 —アムール川のムウとオモロチカ— /赤羽 正春
  12. Ⅲ-2 手櫂(パドル)と民俗 —トカラから八重山まで— /板井 英伸
  13. Ⅲ-3 艪・櫂の操作と絵画表現/昆 政明
  14. Ⅲ-4 「漕ぐ」 —櫂とその身体技法— /洲澤 育範
  15. 第1部 公開研究会 「民具の文化資源化 —“モノ”研究の新たな挑戦—」総括/小川 直之

第2部「“モノ”と“ヒト”の人類文化史」

  • SessionⅠ 人と道具
  • Ⅰ-1 Material Culture within Society François Sigaut
  • ( 翻訳)Ⅰ-1 社会の中の物質文化/フランソワ・シゴー
  • Ⅰ-2 Homo portans(運ぶヒト)の諸相 —モノ・身体・社会の結節点の一つとして— /川田 順造
  • SessionⅡ 人と"モノ”
  1. Ⅱ-1 中国历史文化中的传统手工艺/徐 藝乙
  2. ( 翻訳)中国の歴史・文化における伝統工芸/徐 藝乙
  3. Ⅱ-2 物与人:馒头作为祭品、礼品和艺术品/周 星
  4. (翻訳)「モノ」と人 —祭礼品、贈答品、芸術品としての饅頭—/周 星
  5. SessionⅢ 人と生活
  6. Ⅲ-1 モノから日本の近代生活を探る —階層・ライフスタイル— /櫻井 準也
  7. Ⅲ-2 イヌイトとアリュートの「近代化」 —皮舟と犬ぞりを事例にして— /スチュアート ヘンリ
  8. 第2部 国際シンポジウム「“モノ”と“ヒト”の人類文化史」に参加して/朝岡 康二
  9.  
  10. 国際常民文化研究機構 第2回国際シンポジウム “モノ”語り —民具・物質文化からみる人類文化— プログラム
  11. 執筆者一覧
  12. 奥付