国際シンポジウム報告書Ⅰ

国際シンポジウム報告書I

  1. 第1回国際シンポジウム
  2. 海民・海域史からみた人類文化
  3. 2010年12月刊行
  4.  
  5. 表紙
  6. 目次
  7. 報告書刊行にあたって / 佐野賢治

第Ⅰ部 漂うクジラ —“ヒト”・“カミ”・“自然” 共生の試金石—

  1. Ⅰ–1–1 捕鯨をめぐる世界の人々の感情 / C.W.ニコル
  2. Ⅰ–1–1 How Do We Feel about Wha1ing? / C.W. Nicol
  3. Ⅰ–1–2 鯨墓と鯨供養を再考する —生命観・儀礼・記憶— / 秋道智彌
  4. Ⅰ–2–1 ノルウェー捕鯨の歴史と文化 / アルネ・ピョルグ
  5. Ⅰ–2–1 History and Culture of Wha1ing in Norway / Arne Bjørge
  6. Ⅰ–2–2 インドネシア、ラマレラ村の捕鯨文化とその変化 / 江上幹幸
  7. Ⅰ–2–3 チリにおける捕鯨史の概要 / ルイス A.パステネ、ダニエル・キロス
  8. Ⅰ–2–3 An Outline of the History of Wha1ing in Chile / Luis A. Pastene、Daniel Quiroz
  9. Ⅰ–2–4 捕鯨と黒船 —人類史としての捕鯨史構築の試み— / 荒野泰典
  10. Ⅰ–2–5 捕鯨問題と国際法 / 児矢野マリ

第Ⅱ部 海民社会と漁業 —東アジア世界から—

捕鯨と地域社会

  1. Ⅱ–1–1 アイヌの捕鯨文化 / 児島恭子
  2. Ⅱ–1–2 古式捕鯨業時代における捕鯨法の変遷 —描鯨図を参考に— / 中園成生
  3. Ⅱ–1–3 「鯨の町」と太地町立くじらの博物館の創設 / 櫻井敬人
  4. Ⅱ–1–4 鯨の墓と鯨猟民(くじらりょうみん) / 田上繁

海民・海域史への展望

  1. Ⅱ–2–1 明治前期の博覧会と「水産図解」 / 伊藤康宏
  2. Ⅱ–2–2 伝統漁法石干見の保存と活用 —新たな研究へ向けて— / 田和正孝
  3. Ⅱ–2–3 『海人・海民』論と造船について / 後藤明
  4. Ⅱ–2–4 韓国明太漁業始末 / 李根雨
  5. Ⅱ–2–5 大延坪島の定置網について / 高光敏
  6. Ⅱ–2–6 漁業文化と観光漁業の関係 —中国舟山漁業文化の事例分析— / 韓興勇
  7. シンポジウム全体総括 / 田島佳也
  8.  

附録