共同研究

 国際常民文化研究機構の基盤となる日本常民文化研究所は、漁業制度資料調査による史資料25万点を含む膨大な資料を所蔵し、長年にわたり庶民の生活文化にかんする調査・研究を行ってきました。また、21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」による研究成果が、後継組織で日本常民文化研究所に付置されている非文字資料研究センターに蓄積されています。
 本機構における共同研究の目的は、これら日本常民文化研究所と非文字資料研究センターの所蔵する史資料とデータベースを、広く学外の研究者に公開・共有化し、さらに研究分野を拡大、深化させることにあります。そのため第1期事業(2009年度~2013年度)では、5つのプロジェクトを立て、研究課題を公募してきました。第2期事業(2014年度~2019年度)では、共同研究(一般)については、以下の4つのプロジェクトを立て、共同で研究を進めています。


1. 海域・海民史の研究
2. 民具資料の研究
3. 日本常民文化研究所所蔵資料に関する研究
4. 常民文化に関する研究

 
 また、日本常民文化研究所で行われていた、地域の研究者による研究を助成する目的の常民文化奨励研究を2014年度より国際常民文化研究機構が引継ぎ、共同研究(奨励)として毎年公募を実施しています。
※公募は終了しました。


新着情報

進捗状況および成果報告一覧はこちら

2022.03.09
民具の機能分析に関する基礎的研究
民具の機能とは—形態学からの見直し— 
2022.02.24
台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究—東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して—
第10回共同研究フォーラム 台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究 終了報告
2021.12.07
台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究—東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して—
須崎区有文書第2回撮影作業と次世代を担う地区民と文書の保存活用について懇談
2021.12.07
台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究—東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して—
第10回共同研究フォーラム 国際常民文化研究機構・共同研究(奨励)成果発表会 オンライン開催(終了)
2021.12.06
台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究—東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して—
伊豆須崎区有文書第1回撮影作業、須崎のテングサ販路に関する調査
2021.11.19
ブラジル国サンパウロ州レジストロ植民地における民具からみた日本移民の生活史の研究
第9回共同研究フォーラム「ブラジル国サンパウロ州レジストロ植民地における日本移民の生活史」終了報告
2021.09.06
ブラジル国サンパウロ州レジストロ植民地における民具からみた日本移民の生活史の研究
第9回共同研究フォーラム 国際常民文化研究機構・共同研究(奨励)成果発表会 オンライン開催のお知らせ(終了)
2021.05.26
台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究—東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して—
2021年度 下田市須崎地区の春漁調査と台湾東北角での海女の石花菜漁の撮影報告
2021.02.08
民具の機能分析に関する基礎的研究
第8回共同研究フォーラム 国際常民文化研究機構・共同研究(一般)成果発表会 オンライン開催のお知らせ
2021.01.28
熊野水軍小山家文書の総合的研究
第7回共同研究フォーラム「中世熊野の海・武士・城館」終了報告

  • WWW を検索
  • サイト内を検索

ページトップ

神奈川大学
国際常民文化研究機構